ドクターのベストな服装は?白衣が着られるようになった理由やおすすめの白衣

白衣8

ドクターと聞くと、白衣を連想する人は多いです。白は清潔感がある上に、信頼感を与える色でもあります。しかし、始めは黒い衣服を着ていたそうです。本記事では、白衣が着用されるようになった経緯や、近年の白衣着用状況などを紹介します。

最後におすすめの白衣も紹介するので、これから購入を考えている医療関係者の方はよかったら参考にしてください。

白衣のサイズに関する基礎知識

ドクターが白衣を着るようになった理由

西洋医学の現場で白衣が着用されるようになったのは、それほど昔のことではありません。19世紀以前、西洋でドクターが着ていたのは、黒いコートでした。病気になるのは悪魔の仕業だとされていたため、お祓いの儀式をするために、礼服の色となる黒が選ばれていたのです。

時が進み、病の原因が悪魔の仕業ではないと考えられても、原因を究明し、治療法を編み出すまでには至りませんでした。治療はドクターの個人的見解によって行われ、人体実験さながらの治療が実施されることも珍しくありませんでした。

19世紀に入ると紫外線が発見されたり電気が発明されたりして、科学が急速に発展します。まず白衣を着るようになったのは、薬品から肌を守りたかった科学者達だと言われています。19世紀半ばになると、それまで考慮されたことのなかった衛生の概念が誕生。

医学界で消毒法が確立し、この頃になって初めて医療現場を清掃したり、医者が診療前や治療前に手を洗ったりするようになります。19世紀末には、ドクターも科学者達と同類だということで白衣を着始めました。長袖のロングコート風の白衣が主流でしたが、次第に動きやすさを求める外科医や理容師が着ていた丈の短い半袖の白衣も人気を集めていきます。

なお、この半袖白衣は1960年代にアメリカで製作された医療ドラマ「ベン・ケイシー」の主人公が着用していたということで、ケーシー白衣と呼ばれています。

手術衣に白衣はご法度?

いつも白衣を着ているドクターも、手術をするときには色の付いた手術衣を着るのが一般的です。これは、血で汚れるからという理由ではなく、補色残像への配慮です。手術中、長時間赤い血を見ることになるドクターは、視線を動かしたときに赤の補色、つまり反対色となる緑色が視界に現れます。

手術や術後の診療などに支障が出るため、手術室の内装に補色の緑や青を使って、補色残像の影響を最小限にしました。それに次いで、手術衣も緑や青が採用されるようになっていったのです。色付きの手術衣が流通し始めたのは、1970年代以降と言われています。

手術衣はスクラブとも呼ばれていますが、意味は「ごしごし洗う」です。丈夫で、何度擦り洗いしても生地が傷みにくいという意味で付けられました。

白衣を着ない医者は増加傾向にある

白は清潔感を代表する色と言えますが、病原菌やウイルスが付着していても目には見えないのですから、白衣にこだわる必要はありません。また、白衣がドクターの権威を象徴していると感じる人もおり、さらに「白衣高血圧」の症状が現れる人も珍しくありません。

白衣高血圧とは、白衣を着たドクターや看護師を目にすると緊張して、日頃の血圧よりもぐんと上昇してしまう症状です。

これは何も白衣が原因ではなく、医療機関という場所の問題ではあるものの、白衣が患者をナーバスにさせてしまうことは十分あり得ます。白は清潔感と共に、無機質で冷たい印象も与えます。そのため、白衣や医療機関の白い壁の色に威圧感や恐怖心を抱く人も少なくありません。

こうした患者の心境に考慮して、ピンクや黄色などの優しい色合いを内装に使う医療機関は増えてきています。白衣の代わりに優しい色や明るい色のスクラブを着用するドクターも増加傾向にあり、特に子どもが受診する小児科や地域に密着したクリニックなどに勤務するドクターに多いです。

また、精神科や心療内科など心の問題を扱うドクターは、白衣はもちろん、スクラブも着ないのが主流です。

患者が望むドクターの着衣とは

筑波大学大学院博士課程人間総合科学研究科が2014年に発表した、患者がドクターに望む着衣に関する調査によると、定番の白衣を望む人が最も多いという結果になりました。年齢層が高くなるほど白衣を好む傾向にありますが、これは見慣れているか否かということが要因になっていると考えられます。

スクラブが手術以外で着られるようになってから歴史が浅いため、高齢になるほど浸透していない様子です。スクラブを見て理容師や介護士などを連想する人や、ドクターと他のスタッフを見分けにくいと感じる人もいます。

それでも白衣は長袖なので、袖の部分に病原菌やウイルスが付着しやすいという問題があります。ある研究では、この問題を伝えた後では、スクラブに対しての印象が良くなったと回答した人が多かったという結果でした。今後は長袖の白衣はなくなり、スクラブがドクターの定番着衣となる可能性は低くないでしょう。

ただし、生活習慣病外来や禁煙外来など、感染症のリスクが低い診療科では、長袖の白衣が消えることはないかもしれません。それでも大切なのは、清潔感と実際に清潔であること、患者に安心感を与える服装ではないでしょうか。

ドクターはそのことを念頭に置いて、服装を考えたいところです。

こだわり派のドクターは自分で購入している

白衣を医療機関から支給、もしくは貸与されているというドクターは少なくないでしょう。それでも、中には自腹で購入している人もいます。その理由は様々ですが、支給されるシンプルな白衣よりも自分の好みに合うものが欲しいという人や、動きやすいものが欲しいという人が多いです。

動きやすさで言えば、長袖より半袖に分があります。ナガイレーベンのドクタートップ男子横掛半袖「US-82」は、高い機能性で人気を得ています。パリッとした一般的な白衣とは違ってニット素材ですが、形態安定素材のため、洗濯後も型崩れしません。

防汚効果も施されており、着脱は前面に付いたファスナーを開け閉めするだけなので簡単です。そして、若い方に支持されそうなスポーティーデザインのケーシー白衣が、チトセのユナイト/ミズノ男子ケーシージャケット半袖「MZ-0049」です。

ユニフォームメーカーであるチトセが、スポーツ用品メーカーであるミズノとコラボをして作りました。ストレッチ性に優れたトリコット素材で、制電、制菌、吸汗速乾などの機能が備わっています。白の他、ネイビーとサックスがあり、爽やかな印象で着られます。

この他にも、沢山の白衣が販売されているので、何種類か着てみて、お気に入りのメーカーを探してみてもいいでしょう。